車業界20年!の、クルマ屋さんの私・管理人によるETC車載器本体取外し解説。
アンテナ線の取り外しが終わりましたら〜 後は本体の取り外しと後片付けを残すのみ。 ここはサクサクっと行けるでしょう。
後付けタイプのETC車載器は、ほとんどの場合 ”両面テープ” で張り付いているだけでしょう。
これを上手い事バリッといっちゃいます。
そこそこ気温の暖かい時期だとゴムや粘着が柔らかくなっていますが、それでもかなり強力に引っ付いている事が多いので、角から徐々にグッとゆっくり力を入れ、無理に引きはがさないように。 無理にいっちゃうと本体はプラスチックなので、本体が割れたり〜 最悪の場合中身の基盤に損傷を与えてしまう事も。 ご注意ください。 あせらずゆっくり根気よく。
ちなみに今回取外ししたタイプは、特に金具プレートも付いていないタイプでしたが、機種によっては本体と車両内装の間に金具プレートの付いているタイプもあるでしょう。(金具が土台となり、金具が車両内装に張り付いている感じ)
と、こういった金具プレート式の機種の場合には、決して本体は引っ張らず、(金具と本体の結合部が割れてしまう可能性が) 金具を内張りはがしなどでコネりながら取り除いていくのが正攻法かな。(なお内張りはがしの使い方は〜 アンテナ撤去編と同様に)
本体が取れればETC車載器は全て取外し完了と言う事になります。
車載器を全て取外したなら〜 後は後片付けのみ。
パネルや内張り、カーオーディオなど、、 外していった逆の手順で、今度は元通りに組み直して行ってください。
組み直しが終わりましたら、最後にバッテリーのマイナス端子も元に戻し〜 (バッテリーの接続は一番最後に行って下さい)
これにて全ての作業完了です。 お疲れ様でした。
いかがでしたか? DIYでのETC車載器本体の取り外し作業。
カーステレオの取り外しが一番の山場かもしれませんが、そこさえクリアできれば〜 後はそれほど難しくはないはず。
皆様もぜひ、機会あればチャレンジを。
以上、ETCの取り外し方法の解説でした。