DIY。ETCの取付け方法
ETCカード 比較研究サポート
TOP PAGE > ETCを取り付けよう! > (応用編)実践、シガーソケットでETC取付け

応用編/ 実践、シガーソケットでETC取付け

 え〜 ETC取付け作業において、つい最近・・・ シガーソケットを使ってのETC取付けの現場にあたりましたので、その時の実践記録として、また取り付け方法の参考資料としてそれら解説をしておこうかと思います。

 但し! 以下作業解説などをご参考の折には、また、これらシガーソケットを利用してのETC車載器の取付けを・・・ といった方は、それらご参考や作業等前には必ず! こちら ”⇒ シガーソケットにてETCを取り付ける場合の注意点。 その他 これら作業において 当サイトをご利用になられる場合の注意点など (ページ最初から)” に、お目を通されてからにてでお願い申し上げます m(_ _)m

 【⇒ それと予め、当サイトをご参考にされる上での注意点も

古野製ETCを、シガーソケットを使って取り付けてみました

 今回うちで取り付けする事になったETCは〜 まあ表題の通りの ”古野製の分離型ETC (セパレートタイプ)・FNK-M03”

FURUNO製ETC

 ボイス機能や履歴保存などの機能はなく、音もブザーのみ! と、余分な機能は全くないシンプルタイプで、価格もかなり安価という事もあり、人気度もトップクラスであろうETC車載器です ^^

ETC本体裏

 またこのETC車載器に必要な電源は アクセサリー電源とマイナスアースのみ! という単純構造もあり、今回のシガープラグ接続にとても相性の言い機種だとも言えるでしょう。

 そして〜 そのETCの電源確保に必要な電源プラグ(シガープラグ)は・・・ エーモン製の中でもひときわ安い ”ケースのみ” タイプをチョイス。

エーモン製電源プラグ

 ただこのタイプだと〜 この電源プラグからは配線が出てないので、取り付けには半田や半田ごて等の設備や備品、そして取扱いが必要になり、配線・取り回し的にやや面倒な部類に入ってはしまうんですけどもね。。。(その代わり、、、 元々配線が出ているタイプに比べ〜 配線類はややスッキリ納められる傾向かとも)

 まあ使った製品などの説明はこのくらいまでにして、え〜 それでは、そろそろ取付け作業に移りたいと思います ^^

 先ずは! バッテリーのマイナス端子を外しておき、(とにかく未然の事故などを防ぐため、何はともあれ 作業の第一段階にてこの作業は絶対必須です。。。

 それから、ETC車載器本体から出ている配線の加工へ。

古野ETCの配線例001

 古野製のETCはこんな ↑ 感じになっておりますが・・・(赤いプラスチックが付いている方がプラス電源。 但し、その製品の機種・モデル、その他製造年などによっては、前後で変更されている・異なっている可能性はありますが。。。)

 これを

配線を切断

 切って (右端に写る端子類は、切り離した先っちょの部分です)

導線をむき出します

 ムキます。

 そして〜 プラグ側のケースを分解し、

ケースへ通します

 これを通します。(必ず先にケースへ通しましょう)

 さらに〜

半田付けされたプラグと配線

 半田付け。(画像ちょっと見難いかな? もちろんプラスとマイナス・アースの配線は間違わないように)

 後はケースを元に戻して〜

完成

 完成。

 後はアンテナの配線をちょちょいとこなし 【⇒ アンテナの取付け事例・参考例はこちら

 シガーソケットへ先ほど作成した電源プラグを差し込み、ETC車載器を固定し〜 【⇒ ETC車載器本体の固定事例・参考例はこちら】(但し、これらシガーソケットを使ったETC取付けでは、配線類の多くは基本 ダッシュボード等の表へ ”はう” 形となろうかと思われますので、またそれら配線群は、その配線の長さなどによって 車載器の固定箇所が決まろう可能性も御座いますので、まあその辺りの配線の束ね方やまとめ方につきましては〜 各適所視点等を変えてのご参考を願います m(_ _)m)

 車載器の作動確認を済ませ・・・【⇒ 車載器の作動確認作業の事例・参考例はこちら】(尚、この作動確認前には〜 電源プラグの差し込みからETC車載器の固定まで・・・ 後は ”電源を入れるのみ” の状態にまでなっている事に留意)

 再度バッテリー端子の外し直しとかパネルの組み戻し・・・ とかはほぼないかと思われますが、またフルノ製の当ETC車載器の場合には、その作動確認には音声はなく、LEDランプとブザーによる作動確認(正常動作の確認)のみとなろうかと思われますが、、、 (ちなみに当機種の場合は〜 エンジン始動 ⇒ LEDオレンジ ⇒ LED赤点灯 & ブザー3回(ピーピーピー) ⇒ ETCカード挿入 ⇒ LED緑 & ブザー1回(ピー) ⇒ ETCカード抜き取り ・・・ といった作動確認過程の感じになろうかと)

 まあその辺りも 適所視点等を変えてのご参考を。
 なお ↑↑↑ ここら辺の解説は、他のクルマ & 他の車載器のETC取付け事例ではありますが〜 ただ今回この古野製のETC取付けにおきましても、基本、それら事例とほぼ・あまり変わりない・考え的に同じ部分も多いかとも思われますので、ここら辺は過去の事例よりの抜粋でご了承願います m(_ _)m

 以上にてETC取付け作業終了!!!

 といった感じでしょうか。(尚、その取付完了後の注意点につきましても ”⇒ 作動確認編” を必ずご確認のほどを (ページ後半))

シガーソケット活用の注意点

 シガーソケットと電源プラグを活用したETC取付けの場合は、まあETCの取付け方法の中では唯一!? 手元で簡単に任意に 電源 (プラグ)の抜き差しが出来てしまうようなレイアウトになっちゃっていたりもするんですが、

 また、他にシガーソケットを使う製品を併用等する場合においては、都度、ETC車載器の電源プラグを抜き差しする場面もあろうかと思われますが・・・

 但し! もしそれら電源プラグの抜き差しをするにしても、その抜き差し時には必ず!!! エンジンOFF & キーOFFの状態での抜き差しを絶対厳守でお願いしますね〜 ^^ (← これは電気製品を使う上での、異常電流の発生防止とか機器・製品保護等の観点による基本中の基本事項ですから・・・)

 またETC利用時には、必ずそれらプラグがシガーソケットへ差し込まれているかどうかの確認も忘れずに ^-^)ノ

 とまあこんな感じで、以上 シガーソケットを使ってのETC取付け例でした。


トップページ > ETC取付解説目次 > シガーソケットでETC取付例
Copyright(c) ETCカード比較研究サポート All Rights Reserved.